国際結婚いろいろ

国際結婚相談所から国際結婚についてのお話のブログです。

国際結婚 中国 黒竜江省哈爾浜の有名スポットでのデート 

f:id:sachibiz:20210716204956j:plain

中国国際結婚 哈爾浜でのデート風景

f:id:sachibiz:20210716204939j:plain

中国 ハルビンのレストラン 青島ビール

中国人との国際結婚 哈爾浜市内でデート中 夏でとても暑い日だったので、昼食時に青島ビール🍺で乾杯

中国 哈爾浜は冬は氷点下30度にもなる日が有る中国東北地方ですが、夏は日差しがある場所ではとても暑く感じますが、日陰に入るとそうでもなく意外と過ごしやすいです。

日本から中国哈爾浜までは、東京成田空港から直行便が飛んでいます。
春秋航空と言う航空機会社で、飛行時間は約3時間です。

その他、上海経由での便もありますが、トランジェットする分時間がかかります。

哈爾浜は冬になると有名な氷祭りがある場所でも知られています。
とても、気温が低いので(氷点下)行く場合は、防寒に気を付ける必要が有ります。

一昔前の中国人との国際結婚は、この黒竜江省からの女性達が多かったです。
昔はとても貧しい地域でもありましたが、今は中国国内全体の底上げと共に随分と豊かになりました。
また、美人の産地でもあります。

国際結婚 幸結では、黒竜江省出身の優しい中国美人の女性達も多くと登録しておりますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。

公式HP  https://sachi.biz/profile

#国際結婚 中国

#中国人との結婚

#中国人との婚活

#国際結婚 中国人

#中国人とのデート

国際結婚 中国 中国人女性とのお見合い及びデート

f:id:sachibiz:20210712224406j:image
f:id:sachibiz:20210712224414j:image
f:id:sachibiz:20210712224409j:image

中国国際結婚 上海にてお見合い後、外灘近くにてデート中の写真です。

お見合い渡航前、日本にて2回TVチャット後に渡航、現地上海にて女性本人とお見合い、その後デートとラブラブそして順調にお見合いが進みました。

今回の女性は日本語が話せる女性だったので、男性と直接話しをしています。

もし、日本語が話せない、或いはあまり上手では無い女性の場合は、現地通訳さんが同席又は当社カウンセラーが同席しますので、女性とのコミニュケーションの心配はいりませんので、ご安心下さい♪

小洒落たレストランで、美味しい中華料理に食べながら話せば話も弾みます。また、少しのお酒が入れば、より一層話が盛り上がります。

話下手の男性でも、我々がお話のきっかけ等を作りますので、ご安心下さい。

また、事前に女性に聞きたい事が有れば、我々が代わって書き出すことも致します。

我々は盛り上げて役で、主役は貴方ですので、貴方にスポットライトが当たる様に最大限の演出を心がけています。

日本でのTVチャットでお顔を見ながら、実際に話をしていますので、女性も気さくに話される方が多いです。

お見合い渡航は、男性の最終判断の機会です。

このお見合い渡航から帰国後、次回の結婚渡航の準備に入ります。

国際結婚 幸結では、中国人女性との婚活及び国際結婚をトータルサポートしております。

 

お気軽にお問い合わせ下さい。

公式HP   https://sachi.biz/

 

 

中国国際結婚ー結婚証

f:id:sachibiz:20210709163451j:plain

f:id:sachibiz:20210709164526p:plain

中国国内で婚姻届けを出した際に頂ける結婚証です。

日本の場合での婚姻届は至って簡単です。
市町村役場へ「婚姻届」を提出するだけです。
その際、新郎及び新婦とその結婚を承認してくれる二人の承認のサインが必要です。

中国の場合は民生局(日本の市役所、区役所)で手続きをします。
日本人は「独身証明書」とパスポートを持っていく必要が有ります。
現地の中国人女性は、身分証明書や独身証明書等の書類を持参します。
また、色々な誓約書的な書類へのサインを何枚も書かされます。

2枚目のカップルの写真は結婚証の中の公式写真となります。
民生局の地域によっても異なりますが、民生局の中に併設されて写真館で撮る場合や近くの写真館で写真を撮って持っていく民生局もあります。
尚、写真の背景は赤で決まっているようです。

そして、民生局のコンピューターに登録情報が入り、その後「結婚証」が2通渡されます。
其々、新郎新婦が1通ずつ持ちます。

この結婚証は配偶者ビザ在留資格認定証明書)申請時に入管に書類を提出する際に使います。

中国と日本の国を跨いでいますので、どちらか一方の国で婚姻届けを出したからと言って、自動的にもう一方の国への婚姻届が受理されるような事は有りません。
双方の国で婚姻届けを出す必要が有ります。

 

2021年7月時点では、まだ中国への旅行は出来ません。
もちろん、中国人も観光等での入国は出来ません。
今月下旬より、日本政府はコロナワクチン接種を行った人に、申請すれば「ワクチンパスポート」となるワクチン接種をした旨の証明書を発行するとの事です。

現時点でも、観光で渡航できる国はいくつかありますが、帰国時に隔離が有りますので、気軽に聞けるような状況では無いのが現状です。

 

早く、世界中にコロナワクチンが行き届いて、コロナウィルス感染が治まることを願っています。

 

皆様も日頃から感染対策を行っているとは思いますが、まだまだ新規感染者数が減っておりませんので、より一層の感染対策でご自身、ご家族、ご友人、等々にコロナ感染しないように気を引き締めて頑張りましょう♪

 

 

 

 

 

 

国際結婚 年の差カップル / 中国黒竜江省 有名アイスクリーム屋

 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Sachi (@sachi_hn)

www.instagram.com

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Sachi (@sachi_hn)

www.instagram.com

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Sachi (@sachi_hn)

www.instagram.com

中国 国際結婚 結婚式

中国国際結婚 らせん階段で撮ったお似合いのカップルの記念写真です。

中国国際結婚 らせん階段での記念写真

国際結婚中国、結婚式前の親族や招待者等に向けての記念写真です。

 

写真でも分かるように階段がらせん階段になっているので写真映えします。
※この写真は、スマホで撮った写真ですので色合い等がいまいちですが、実際にはとてもインスタ映え?するような素敵なカップルでした。
中国人女性と外国人(日本人)の国際結婚の場合は、ほとんどが簡易的な結婚式です。
中国人同士の結婚式はとても盛大で、参加者も一般的な中国人同士でも300人から500人位です。お金持ち等の結婚式では参加者1000人以上もよくある事の様です。
もちろん、その規模ですから費用も高額となります。

ところで、日本の結婚式と言えばスーツや着物及びドレス等の正装での参加が通常ですが、中国では普段着で結婚式に来られます。
実は私も中国での結婚式に、日本側仲人として初めて参加した際には、とても驚きました。
また、結婚式を行っている最中に通りすがりの人々も自由に結婚式に入って来ることも多々ある様です。
お目出たい儀式(結婚式)なので、より多くの人から祝福を受けるのは「福」とするような考えがあるのかなと思います。

最近は日本の様なセレモニーホールもありますが、今でもホテル棟で結婚式をするのが多いです。
ホテルの場合でもホテル入り口に多いなアーチ状の風船みたいな飾りもありとても華やかで盛大な結婚式となっています。

日本人男性と中国人女性との国際結婚での結婚式は、ホテルやレストランの一室を借り切り、そこで行います。
皆様も一度は見た事が有る円形テーブルでの会食となり、そのテーブルも12人~16人位のテーブルを使用します。
もちろん、もっと小さい4人から10人位のテーブルも有ります。

料理については、ホテルやレストランにお任せでも良いですが、中国側の仲人さんや女性の親族が料理を決めてオーダーを予めかけてある場合もあります。
まぁ、中華料理、、、とても美味しいです!!

そして、中国ではお目出たい席には必ず「白酒」が出てきます。
この「白酒」は、中国の宴会では紹興酒より白酒に方が振舞われることが多いです。
中国で「宴会」「乾杯」と定番のお酒といったら白酒ですね。
この白酒は、アルコール度数がとても高くお酒の弱い方は、控えめにした方が良いと思います。

余談ですが、私は青島ビールが好きです。
何故なら、私は余りお酒が強くなく、青島ビールは飲み易く、アルコール度数も弱いので私に合っています。

日本人男性の場合は、ほとんどが男性本人1人かご兄弟の方の参列となるケースが多いです。
もちろん、私か当社のスタッフも参列致しますが、日本人は新郎含めて2~4名位です。
あとは、新婦側の親族となります。

よって、会食中は周りほとんどの方々が中国人なので中国語が飛び交っております。
新婦が日本語が話せれば、新婦が会話等を通訳するでしょう。
人によっては、アウェイ感があると思います。
まぁ、そこは笑顔でいれば問題ありません♪

中国は広い!
中国の場所によっても、料理や風習に違いがあります。
有名料理で良く知られているのが「四川料理」ですね!
四川料理は中国の4大料理「四川料理」「広東料理」「江蘇料理」「山東料理」の一つです。
とても辛い料理が多いの特徴です(泣)

でも、その辛さの中に美味しさがあるのでしょう?
中国人女性が四川地方に住んでいる又は出身地が四川地方の場合は結婚式が必然的に四川地方での結婚式となります。
その際は、予め日本人が食べられる辛さにしてもらうか、辛くない料理も出してもらう等の工夫も必要となります。

別の地域にお住いの中国人も、四川料理の辛さは、、、、苦手という中国人も多いです。

地域によって、風景や建物も変わり、場所によっては有名な観光地も近くに有るケースもあります。
私個人的には色々な地域に行けるので飽きないです、常に新しい発見等が有ります。

 

中国での結婚式に関連して、写真館での記念アルバム撮影、入籍等の手続については、また別の機会にお話しさせていただきます。

中国人との国際結婚について、ご不明な点やご相談等が有れば遠慮なくWEB又はお電話にてご相談下さい。

 

国際結婚 幸結 公式HP  https://sachi.biz/

 

#中国結婚式
#結婚記念写真
#中国白酒
#中国人と日本人
#国際結婚
#中国結婚事情
#中国人女性

コロナワクチン接種

第一回目のワクチン接種を先週末打って来ました。

接種後は、打った所が少し触ると痛い程度で、時に副反応等も無く、無事に終えました。

まだ、私は65才未満ですが、新宿区在住なので他の地域よりは早く接種券が届き、近くのかかりつけ医院で済ませる事が出来ました👍ほとんどの病院や医院は電話での予約でしたが、WEB上での予約が出来るクリニックが近くにあり、とても早く予約から接種まで出来ました。WEBでの予約はご高齢の方には少しハードルが高いのか?意外と空いていました。なかには、ワクチン接種はしない!とおっしゃっている方もいらっしゃる様ですが、強制では無く任意ですので、ご本人の意向を尊重する事も必要ですね。私は次回は3週間後となり、その後約一週間位で抗体がしっかりと出来る様です。何か、少し安心した様な気持ちです。しかし、コロナウイルス対策は従来通りシッカリと行って行きます👍皆様も自分自身の為、家族の為、会社の同僚の為、お客様の為、その他接する人々の為にもコロナウイルス対策を継続して頑張りましよう😁

国際結婚した外国人が住みたい場所

国際結婚 幸結で結婚をした中国人女性たちの考え!

中国の上海に住んでいて、日本人男性と国際結婚した中国人女性は、東京近郊や大阪等の場所を好む女性が多かったです。やはり、今まで住んでいた上海での生活の便利さ等を考えている様です。しかし、地方がダメだと言う事では有りません。日本の地方と中国の地方では、大きな違いがあります。女性達は中国の地方のイメージを持っているので、実際に男性と住んでいる地方に行けばイメージが変わり地方での結婚生活を納得して始められる女性達も多くいました。それには、男性の優しさや愛情たっぷりの女性自身へのお気持ちが感じられれば女性も安心して地方での結婚生活が送れます。夫婦生活はお相手への思いやりと愛情ですかね❤️‍🔥

国際結婚 幸結では、他方日本お住まいの方やご年齢が高い方でも、優しさ中国人女性、ベトナム人女性のご紹介からご結婚までを責任を持ってサポートさせた頂きます。遠慮なくお気軽にお問い合わせ下さい。公式HP  https://sachi.biz/profile